TOP ぬかぴーのツブヤキ 【SB-SDGs】節約の幅

ぬかぴーのツブヤキ

発信者:桃とココナツ
2025.04.22

【SB-SDGs】節約の幅

紙を扱う仕事柄、テープ類もよく使用します。

セロハンテープや養生テープ、そして、クラフト粘着テープ。
使用頻度が多いゆえ、そのテープの巻心を再生プロジェクトに生かしています(一般参加も可)。

>>>プロジェクトに関しては過去ログをご覧ください。

>>>ニチバンさまより感謝状もいただきました。

さて、本題はクラフト粘着テープのこと。よく見かけるのは幅が5センチくらいのものでしょうか。社内でも多く使われています。
小台工場から社内便に乗り、ある製作物が届いた時のこと。梱包にはテープ幅が半分くらいの細いタイプが使用されていました。
半分の幅でよいのなら、長さは2倍使えることになります。

場合によってはコレでいいじゃん! と目から鱗。
わたしたちは身の回りのさまざまなモノたちを、無自覚に、無意識に、選んでいるかもしれません。

使用量が半分という節約面はもちろん、SDGs につながることでもありますね。
●12. つくる責任とつかう責任 や ●14.海の豊かさを守ろう や ●15.陸の豊かさも守ろう
にも該当するのではないでしょうか。