ぬかぴーのツブヤキ
発信者:ナナわんこ
2025.06.20
╞╪╡ 鐵 學 ╞╪╡(73)湖底に沈んだ駅・路線(1)
「鐵學(てつがく)」と称して、永遠に交わることのない2本のレールにまつわるお話をツブヤいています。
今回は群馬県の八ッ場(やんば)ダムができたことによって湖底に沈んだ駅をご紹介します。
八ッ場ダムと吾妻線・川原湯温泉駅
利根川支流の吾妻川(あがつまがわ)中流部に作られた八ッ場ダムは、2020(令和2)年4月から運用を開始した多目的ダムです。日本のダム史上最高額の総事業費約5320億円を費やし、なんと計画から68年をかけて完成しました。ダム建設による地元の反対運動もありましたが、政治がらみの政争に巻き込まれ、これほどの時間がかかってしまいました。
ダム建設により吾妻線も水没区間ができることから、路線の付け替え、水没する川原湯温泉(かわらゆおんせん)駅の移転が事前に行われました。
写真はすでに路線が付け替えられ、廃駅・廃線となった2014年に旧川原湯温泉駅を訪ねた様子です。